林 邦彦(尚美学園大学総合政策学部)
1.アイスランド語圏の作品群(1)(一部ノルウェー語によるものを含む) 1.1. 『イーヴェンのサガ』(Ívens saga) 1.2. 『エレクスのサガ』(Erex saga) 1.3. 『パルセヴァルのサガ』(Parcevals saga)と『ヴァルヴェンの話』(Valvens þáttr) 1.4. 短詩(レー、lai)の翻案 1.4.1.『ヤヌアルの詩』(Januals ljóð) 1.4.2.『マントのサガ』(Möttuls saga) 1.4.3.『マントのリームル』(Skikkjurímur) 1.5. トリスタン物語に題材を取った作品群 1.5.1.『トリストラムとイーセンドのサガ』(Tristrams saga ok Ísöndar) 1.5.2.『トリストラムとイーソッドのサガ』(Saga af Tristram ok Ísodd) 1.5.3.『すいかずら』(Geitarlauf) 1.5.4.『トリストラムのバラッド』(Tristrams kvæði) 1.6. 『ブリトン人のサガ』(Breta sögur)と『メルリーヌースの予言』(Merlínússpá) 2.1. 『獅子の騎士イヴァン卿』(Hærra Ivan Leons riddare) 2.2. 『古スウェーデン聖徒伝集』(Fornsvenska Legendariet) 3.1. トリスタン物語に題材を取ったデンマーク語バラッド 3.1.1.『ティストラムとイソル』(Tistram og Isold) 3.1.2.『ティストラムと乙女イソルト』(Tistram og Jomfru Isolt) 3.2. 『ヴィーガーロイス』デンマーク語民衆本版 3.3. トリスタン物語を扱ったデンマーク語民衆本 4.1. 『ヴィーガーロイス』デンマーク語民衆本版のアイスランド語翻案 4.2. デンマーク語民衆本トリスタンのアイスランド語翻案 4.3. アイスランド民話のトリスタン物語 5.1. フェロー語バラッド 5.1.1.『トゥイストラムのバラッド』(Tístrams táttur) 5.1.2.『ヘリントの息子ウィヴィント』(Ívint Herintsson) 6.1. ノルウェー語バラッド ※この「北欧におけるアーサー王物語」はある程度の予備知識のある方向けのものとなっていることをご了承ください。 |
2022年11月4日、「『花咲く谷のダーニエル』(デア・シュトリッカー)」を掲載いたしました。
2022年9月26日、「スペインにおけるアーサー王の伝統:中世から『ドン・キホーテ』まで」を掲載いたしました。
2022年3月31日、「『トリスタン』の愛についての一考察」を掲載いたしました。
2020年6月16日、「Prose Brut Chronicle-『散文ブルート』におけるアーサーとその影響-」 を掲載いたしました。
2020年6月16日、「中世仏語ロマンス『Le roman de Silence』(小川真理)」を掲載いたしました。
2020年3月8日、「『ティトゥレル』Titurel―「誠のある真実のミンネ」と明かされない謎―」 を掲載いたしました。
2020年2月25日、「聖杯」 を掲載いたしました。
2020年2月25日、「『トリスタン』(ゴットフリート・フォン・シュトラースブルク)」 を掲載いたしました。
2019年8月21日、「「アーサー王物語」への神話学的アプローチ―「グラアルの行列」の解釈を例に―」 を掲載いたしました。
2019年5月13日、「『狐物語』とトリスタン伝説、そしてアーサー王伝説」を掲載いたしました。
2018年10月15日、「こんなところでアーサー王伝説に遭遇!」を掲載いたしました。
2018年9月21日、「アニメーションやゲームに登場するアーサー王物語と円卓の騎士について」を掲載いたしました。
2018年9月15日、「<映画の中のアーサー王伝説1> 『スター・ウォーズ』:宇宙版アーサー王伝説 」を掲載いたしました。
2018年8月23日、「円卓」を掲載いたしました。
2018年8月6日、「『アーサー王の死』の著者サー・トマス・マロリーについて」を掲載いたしました。
2017年12月25日、「北欧におけるアーサー王物語」を掲載いたしました。
2016年12月13日、「ジェフリー・オブ・モンマス」を掲載いたしました。
2016年12月8日、「魔法使いマーリン」と「中英語アーサー王ロマンス『ガウェイン卿と緑の騎士』」を掲載いたしました。